知的好奇心




10歳のAちゃん。 

昨年ピアノを始めてから 

瞬く間に譜読みができるようになり 

現在は一週間ごとに

自分の興味がある曲を 

次々と譜読みしてきます。


現在はソナチネレベルに入り

あともう少しで

バッハのインベンションを

始められそうな勢いです。



ただ 、Aちゃんは譜読みは早いのですが 

細部まで丁寧に楽譜を見ることは苦手。


もっと丁寧に楽譜を読んでっ❗

と伝えても 


丁寧ってなあに~❓️と返されます(^_^;)



ただ指を下ろして 

音を並べるだけが音楽ではなく

強弱 、スラーやスタッカートは

もちろんのこと、

そこに込められた

作曲家の想いを表現する

ということが大切なのです。



とは言っても、

子供にとっては

それは難しいことなので💦

ひとまず、

ソナチネのレッスンでは 

ソナチネ形式を理解することから始めました。


曲の大きな構成、

提示部、展開部、再現部はどこなのか。 

どのメロディが第一主題、第二主題なのか 。

それぞれの主題は

どんなキャラクターで弾くべきなのか。 


これをAちゃんに質問しながら 

自分で考えてもらう、 

ということをやっています。 


曲の構成や表現について 

自分で考え、

より深く音楽を理解するための 

知的好奇心が芽生えていけばいいな、

と思っています。