ー赤松先生のバロック講座ー


本日もオンラインセミナーを視聴していました。


今日は赤松先生のバロックの講座でした。

赤松先生の講座は直接何度か聞きに行ったことがあり、 バッハのインベンションとシンフォニアの講座だったのですが 、その時に思った通り今回のオンラインセミナーも、とても興味深いものでした。


バロック作品にはフーガのように厳格に作られていて型にはまったものと、比較的自由な発想で書かれた(ファンタジアや組曲中の舞曲など)ものに分かれていること。


またシンフォニアも、 バッハが長男フリーデマンのために書いたファンタジア、を前身としているので 、比較的自由度が高い音楽であること。


 シンフォニアのバス声部は、 通奏低音の役割を担っていて、 通奏低音はバロック時代、チェロやヴィオラダガンバ、ファゴットなどで演奏されたので 、それらの音や弓使いをイメージして演奏されるべき等々。


溢れ出る情報と、 歯切れの良い先生の語り口に時々メモする手が間に合わず、 何度も巻き戻して見ました。


 こういうことができるのも、 オンライン講座ならではの良さ。



また続けて見ていきます。